top of page

無知の玉手箱
~知らないから始まるマーケティング~

執筆者の写真橘川 徳夫

【実践PR講座 その9】ペルソナ分析で60%の無関心層を狙え!効果的なマーケティング戦略の鍵とは?

前回のブログで、「興味ある」「興味ない」のどちらでもない60%へのアプローチがPR戦略を立てる上で重要だとお話ししました。今回は、その60%の無関心層をターゲットにするための具体的なマーケティング戦略として、ペルソナ分析の活用方法について解説します。


1. ペルソナ分析とは?


ペルソナ分析とは、ターゲットとなる顧客の詳細な人物像を仮想的に描く手法です。性別、年齢、職業、趣味、価値観などの具体的な特徴を持つ架空の顧客を作り上げ、その人物に向けた商品やサービスを考えることで、より効果的なマーケティング戦略を設計することができます。


例えば、あるスポーツブランドのペルソナを考える場合、「30代前半、女性、会社員、週末にランニングを趣味としている」といった詳細なキャラクターを設定します。このようなペルソナを元に、彼女がどのような課題を抱えていて、どのような商品が彼女の興味を引くかを具体的に検討するのです。


2. 60%の「どちらでもない」層をペルソナ分析で見出す


60%の無関心層は、元々商品に強い興味を持っていないため、そのままのアプローチでは関心を引くことが難しいです。しかし、彼らも日常生活の中で何らかの課題や欲求を抱えています。ペルソナ分析を使うことで、その課題やニーズに寄り添ったアプローチが可能になります。


まず、ターゲットとなる60%の無関心層にどのようなペルソナが存在するかを考えます。例えば、以下のようなペルソナを作成できます。


ペルソナ1:

• 名前: 鈴木明美

• 年齢: 35歳

• 職業: IT企業の営業

• 趣味: ヨガ、読書、SNSでの友人との交流

• 課題: 仕事の忙しさから運動不足を感じているが、

     何か新しい趣味を見つけたいと思っている。


このペルソナは、「運動不足を感じているが、積極的に新しい活動を始めていない」という無関心層の典型例です。この層にアプローチする際は、彼女のライフスタイルや興味に合わせた提案をすることがポイントです。


3. ペルソナに基づく具体的なアプローチ


このように設定したペルソナに対しては、彼女の課題や欲求にフォーカスしたPRやマーケティング戦略を立てることが効果的です。具体的には、以下のようなアプローチが考えられます。


1)コンテンツのカスタマイズ

鈴木明美さんのようなペルソナにアプローチするためには、彼女が日常的に目にするメディアに合わせたコンテンツを制作します。例えば、彼女がよく見るSNSやオンラインメディアで、ヨガやランニングに関する記事や動画コンテンツを作成し、「忙しいあなたにぴったりな、気軽に始められる運動法」を紹介します。


2) インフルエンサーの活用

彼女がフォローしているインフルエンサーや著名なヨガインストラクターとコラボレーションし、商品の魅力を自然に伝える方法も効果的です。信頼する人物からの情報は、無関心層に対しても説得力が高まります。


3) 体験型イベントの開催

また、体験型のイベントも有効です。たとえば、週末に気軽に参加できる「ヨガ体験イベント」を開催し、その場で新しい運動習慣や商品を提案することで、関心を引き出すことができます。リアルな体験を通じて、彼女の無関心を興味へと変えることが期待されます。


4) 継続的なコミュニケーションが重要

ペルソナに基づくアプローチは、一度限りの施策ではなく、継続的に行うことが大切です。無関心層に関心を持たせるには、彼らが日常的に接するメディアやプラットフォームで定期的に情報を発信し、ブランドや商品に親しみを持ってもらうことが求められます。例えば、メールマガジンやSNSでのフォローアップなど、定期的なコミュニケーションを通じて徐々に関心を引きつける戦略が有効です。


5) 成果の検証と改善

最後に、ペルソナ分析に基づいたマーケティング戦略は、実施後の成果をしっかりと検証し、必要に応じて改善していくことが重要です。無関心層がどの程度関心を持ち始めたのか、実際に商品の購入や利用につながっているのかをデータで確認し、次の施策に反映させていきましょう。


まとめ


ペルソナ分析を活用することで、60%の無関心層に対して効果的なPRやマーケティング施策を展開することが可能です。消費者の細かいニーズや課題に寄り添ったアプローチを行うことで、興味を引き出し、最終的には購買や利用につなげることができます。次回は、さらに具体的なペルソナ設定のコツや、効果的なコンテンツ制作の方法についてご紹介したいと思います。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【実践PR講座 その10】無関心層に響く!成功するペルソナ設定とコンテンツ制作のコツ

前回は、ペルソナ分析を活用して60%の無関心層にアプローチする方法についてご紹介しました。今回は、さらに具体的にペルソナの設定方法と、それを活用した効果的なコンテンツ制作のコツについてお話しします。 ペルソナを設定する際には、単に性別や年齢などの基本的な情報だけでなく、...

【実践PR講座 その8】「262の法則」で見極める!関心の薄い層への効果的なPRアプローチとは?

これまでのブログでは、若者の「推し活」やインターネットの仕組みによって、興味のある情報しか伝わりにくい現状についてお話ししてきました。今回は、関心が薄い層にどのようにアプローチできるのか、私の考えをお伝えします。 マーケティングの世界では、すべての消費者が自社の製品やサービ...

【実践PR講座 その7】好きなもの以外見ない?推し活世代に響くPR戦略とは

前回の記事では、若者の「推し活」を通じて、関心がない情報にはなかなか興味を持たないというお話をしました。今回は、インターネットの仕組みがその傾向をさらに強めている現状についてお話しします。 インターネット上では、サジェスチョン機能や広告が私たちの過去の検索や興味に基づいて表...

Comments


著者・橘川徳生 プロフィール

中央大学経済学部を卒業。大学時代は、落語研究会に所属するほどの話好き(うるさいというのが周りの評価?)。座右の銘は「無知の知」。大学卒業後、電力会社や生命保険会社での勤務を経て、1990年ウインダムに入社。過去の様々な業務経験を活かして、PR業務に携わる。

落語研究会で養った自由な発想をもとに、様々なPRやマーケティング企画を立案し。業務を通して蓄積した広範な業務知識をベースに、独自のPRコンサルティングが好評を得ている。趣味はランニングと読書。本から新たな知識を見つけたり、ランニング中にアイデアを思い浮かべる。

bottom of page