top of page

無知の玉手箱
~知らないから始まるマーケティング~

執筆者の写真橘川 徳夫

【実践PR講座 その13】若者に響くテキスト作りのコツ:読みたくなる工夫とは?

前回、最近のメディアでは長い文章が避けられ、短く、わかりやすく伝えることが重要だとお話ししました。今回は、若い読者にテキストを読んでもらうための具体的な工夫について紹介します。


1. 興味を引くキャッチコピーや見出しを使う

最初に読者の目を引く見出しを意識しましょう。たとえば「〇〇するための3つのコツ」や「2分で読める!」といった表現で、読む時間や得られるメリットが一目で伝わると、興味を持たれやすくなります。


2. ビジュアルを積極的に活用する

若い世代には、画像や動画を含めることで視覚的に楽しめるようにすると効果的です。段落の間に画像を挟むことで、読みやすさも向上します。


3. 短い段落とリストで、スッキリした構成に

長い文章は避け、短い段落やリスト形式を使って要点をまとめましょう。箇条書きで整理することで、ポイントが見やすくなります。


4. インフォグラフィックや図表で情報を整理する

情報量が多い場合、インフォグラフィックや図表で視覚的にまとめると効果的です。数字やデータを図解で示すと、若い読者にも内容が伝わりやすくなります。


5. ストーリーやエピソードを交える

単なる情報よりも、実際の体験談やエピソードを交えると、読者に親しみを感じてもらいやすくなります。共感できる内容にすると、最後まで読んでもらいやすくなります。


6. アクションを促す問いかけをする

「あなたならどうしますか?」や「こんな経験、ありませんか?」といった問いかけを入れると、読者が自分ごととして考えやすくなり、関心を引きやすくなります。


若い世代に読まれるテキストを作るポイントは、「短く」「視覚的にわかりやすく」「共感を引き出す」ことです。PRを展開する際も、こうした工夫をプレスリリースに取り入れてみましょう。リリースのタイトルやキャッチは、読者の目に留まりやすいよう工夫することが大切です。また、リリースに画像や図表を加えると、理解が深まり、内容が記憶に残りやすくなります。


次回は、テキスト以外の方法でメッセージを伝えるアイデアについてご紹介します。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【実践PR講座 その14】テキストだけでは届かない?画像と動画を使った効果的なコンテンツ制作

前回のブログでは、テキストを効果的に活用する方法をご紹介しました。今回は、テキスト以外の方法、特にSNSを活用した「画像」や「動画」の情報発信についてお話しします。 SNSが日常生活に溶け込んだ今、テキストだけではなく視覚的なコンテンツが大きな力を持っています。特にInst...

【実践PR講座 その12】変わりゆくメディア環境とPRの工夫~テキスト離れが進む今、読まれる文章をどう作るか

これまでの実践講座では、ターゲットの変化やそのアプローチ方法についてお話してきました。今回は、PRにおけるメディアの変化についてお話ししたいと思います。 私がPRの仕事を始めた1990年代、主な情報発信の場は紙媒体でした。テレビにも影響力はありましたが、無料で紹介してもらう...

【実践PR講座 その11】無関心層に届く!ペルソナに響くコンテンツ制作の3つの秘訣

前回は、ペルソナの設定について、お話をしてきました。今回はペルソナに響くコンテンツ制作のポイントについてお話をいたします。 設定したペルソナに基づいてどのようなコンテンツを制作するかが今後のPR活動に大きく影響してきますので、ペルソナに寄り添ったコンテンツは、ただ情報を伝え...

Comments


著者・橘川徳生 プロフィール

中央大学経済学部を卒業。大学時代は、落語研究会に所属するほどの話好き(うるさいというのが周りの評価?)。座右の銘は「無知の知」。大学卒業後、電力会社や生命保険会社での勤務を経て、1990年ウインダムに入社。過去の様々な業務経験を活かして、PR業務に携わる。

落語研究会で養った自由な発想をもとに、様々なPRやマーケティング企画を立案し。業務を通して蓄積した広範な業務知識をベースに、独自のPRコンサルティングが好評を得ている。趣味はランニングと読書。本から新たな知識を見つけたり、ランニング中にアイデアを思い浮かべる。

bottom of page