top of page

無知の玉手箱
~知らないから始まるマーケティング~

執筆者の写真橘川 徳夫

【PRコラム】健康が気になる年になったということ


先日のブログで還暦を迎えたことを報告しました。それをきっかけに、少しずつ健康に気を遣うようになっています。


この年齢になると、健康診断で「何かしらの異常」が見つかるのは珍しくありません。幸い、これまで大きな病気をしたことはなく、入院も2回だけ。それもポリープの除去手術で、どちらも5日程度で退院しました。その間も病院で仕事をしていたくらいなので、大きな問題ではありませんでした。


ただ、最近の健康診断で毎回「血圧が高い」と指摘されるように。ある時、医者に「自宅で定期的に血圧を測っていますか?」と聞かれたのですが、日常から血圧を図る習慣などなかったので、ちょっと驚きました。そこで、誕生日に自分へのプレゼントとして血圧測定器を購入(つまり自分で買っただけですが(笑))。測ってみると、ほぼ毎日「高血圧」との結果が出ます。


そこで、某飲料メーカーのCMで見た「血圧が高い人向けのお茶」を飲んでみることにしました(ちなみに、そのメーカーの製品ではありませんが…)。


さらに、妻からはヘルスウォッチをプレゼントしてもらいました(感謝、感謝です!)。実は以前からランニング用の時計を買い替えたいと思っていたので、スマートウォッチならランニングにも健康管理にも使えると思い、ちょうどいいプレゼントでした。これを使って記録を取る習慣が続けるモチベーションにつながっています。


スマートウォッチはスマホと連動させる必要があり、専用アプリをダウンロードして使用します。そのアプリでは、測定した血圧の記録をはじめ、さまざまな健康管理ができるのが便利です。


還暦を超えた世代同士で話すと、病気の話や健康数値についての話題が増えます。「〇〇が悪い」「数値が高い」など、自慢にはならないけどみんな話したがる内容です(笑)。若い人にとっては興味のない話でしょうが、この年齢になると案外気になる情報だったりします。


お茶の効果があるのかは正直わかりませんが、血圧は相変わらず高めです。それでも、不摂生の積み重ねが原因なら、今さら気をつけても劇的な改善はないかもしれません。ただ、この「健康管理」は自分の中の小さなブームになっているので、楽しみながら続けていけたらと思っています。


皆さんも、健康のために何か新しいことを始めてみませんか?

閲覧数:3回0件のコメント

Comments


著者・橘川徳生 プロフィール

中央大学経済学部を卒業。大学時代は、落語研究会に所属するほどの話好き(うるさいというのが周りの評価?)。座右の銘は「無知の知」。大学卒業後、電力会社や生命保険会社での勤務を経て、1990年ウインダムに入社。過去の様々な業務経験を活かして、PR業務に携わる。

落語研究会で養った自由な発想をもとに、様々なPRやマーケティング企画を立案し。業務を通して蓄積した広範な業務知識をベースに、独自のPRコンサルティングが好評を得ている。趣味はランニングと読書。本から新たな知識を見つけたり、ランニング中にアイデアを思い浮かべる。

bottom of page